住まいを変えると、
人生が美しく輝きはじめる。

家は、日々を支える大切な舞台です。
仕事に励み、子育てに向き合いながらも、自分らしく輝き続けたいと願う大人世代にこそ、
理想に相応しい住まいが必要ではないでしょうか。
自由設計だからこそ叶えられる理想の間取りや暮らし方。
忙しい毎日の中でも、心に余裕が生まれる住まいは、
家族を優しく包み込み、
あなた自身をさらに魅力的に輝かせてくれるはずです。
ここでの暮らしが、人生の第2章をより美しく彩っていきます。

ひとつとして同じじゃない、
理想の住まいの物語。

Different lives. Different story.

家族の数だけ、暮らしのかたちがあります。
理想とするライフスタイルや価値観に寄り添いながら、専属の設計士とともにつくり上げる住まい。
ここに並ぶ施工例は、どれも“その家族だけの物語”です。
あなたの新しい暮らしのヒントを見つけてください。

外観・エクステリア・
インナーバルコニー・ウッドデッキ

  • 1/10
  • 2/10
  • 3/10
  • 4/10
  • 5/10
  • 6/10
  • 7/10
  • 8/10
  • 9/10
  • 10/10

内観デザイン

  • 1/9
  • 2/9
  • 3/9
  • 4/9
  • 5/9
  • 6/9
  • 7/9
  • 8/9
  • 9/9

さあ、あなたの人生の
第2章を描いてください。

The next story is yours.

真新しい開発分譲地で、
自由にプランニング、
安心安全の省エネ住宅を。

自由設計の家づくりに相応しい

整形地

土地の形が正方形や長方形の場合は、
「整形地」と呼ばれます。
建築時の制約がより少ない傾向にあ
る為、建物を建てやすく、設計プラ
ンも練りやすい事が特徴です。


住協の自由設計の特徴、
オールインプライスシステム。

住協グループの商品である「自由設計の家」の良さは「建売住宅」と「注文住宅」の良さを一度に味わえる事。わかりやすい金額「オールインプライス」で、注文住宅の様に予算オーバーの心配も無く、一般的な注文住宅よりも早いお引渡しが可能です。ご家族みなさんの「人生の第2章」を、私たちと一緒に叶えましょう。

オールイン価格に含まれる費用
①建物本体費(27坪・2階建) ②付帯工事費 ③設計費 ④構造計算費 ⑤建築確認申請費 ⑥地盤調査費 ⑦養生費⑧建築中の各種保険費 ⑨仮設水道費 ⑩仮設電気費 ⑪現場経費(工事運営に必要な経費) ⑫現場監理費(工事原価以外として扱われる経費) ⑬屋外給排水工事費 ⑭残材処理費 ⑮完了検査費 ⑯外構工事費(駐車場・ポスト・インターホン等)+消費税 


ZEH水準の注文住宅が標準仕様。
3つの省エネポイント。

01
断熱性能等級5

新築住宅の適合が義務づけられている等級4から、さらにパワーアップした等級5の断熱性能を取得。4と比べ、約20%の省エネに繋がるレベルの性能です。快適な室温を保ちながら光熱費を抑え、家計の節約に繋がる省エネ住宅です。

02
一次エネルギー消費量等級6

一次エネルギー消費量等級は、「設計一次エネルギー消費量」を「基準一次エネルギー消費量」で割った数値であるBEI(Building Energy Index)で決まります。BEIが小さいほどエネルギー消費量が少なく、等級は高くなります。

等級の数字が大きいほど省エネ性能が優れていることを証明するもので、住協のグランシアシリーズの標準仕様で取得している等級6は最高等級です。

03
断熱性能等級5

一般財団法人日本地域開発センターが主催する、省エネ住宅のトップランナーを選定する表彰制度「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2023」において、弊社のエコルザシリーズが「特別優秀賞」を受賞。9年連続の受賞を評価頂き、「省エネ住宅特別優良企業賞」も同時にW受賞しました。