
EQUIPMENT
設備・仕様
日々の暮らしを支える便利で快適な設備の数々と
大切な家を守る安心・安全な耐震構造。
デザイン性・機能性ともに優れた設備
Kitchen
システムキッチン
シンプルだからこそ使いやすい。
汚れに強く傷みにくい、美しさをいつまでも保つキッチンです。
特別仕様で、深型食洗機を標準採用しています。


IHクッキングヒーター
火を使用しないため火災リスクを抑えられ、輻射熱が少なく熱気も抑えられるので調理中も快適です。また表面が平らな形状の為、掃除しやすいこともメリットです。

食器洗い乾燥機 + 浄水器一体型水栓
食洗機は50℃以上の高圧水流により、洗い・すすぎの各洗浄工程で除菌が完了するストリーム除菌洗浄機能搭載。水栓はボタン一つで浄水/原水が切り替わります。
Bathroom
バスルーム
花粉シーズンや梅雨時の洗濯もの干しにも便利な換気乾燥暖房機付き。
浴室の除湿・カビ予防にも効果的です。


サーモバスS
浴槽とフタの両方に保温構造を採用することで、入湯から4時間後の湯温低下を2.5℃以下に抑える優れもの。お湯が冷めづらく、追いだきの回数もグッと減らせるので節約にもつながります。

エコアクアシャワー
くるりんポイ排水口
大粒の水滴の中に空気をたっぷり含み、水量を抑えながら満足の浴び心地を実現させたエコアクアシャワー。排水口は、渦のチカラでゴミをまとめる水路設計で掃除がしやすいです。
Entrance
門柱(門壁タイプ)
モニター付きインターホン、ポスト、宅配ボックスが備わっています。
色鮮やかな植栽とともに、家族をあたたかく迎え入れる
エントランスを演出しました。


ポケットキー
リモコンキーやタグキーで施解錠が可能。鞄から鍵を取り出さずにスマートにお出掛けができます。

宅配ボックス
不在時でも荷物が受け取れる便利アイテム。重さは10kg、大きさはビールケース1箱相当まで受け取り可能です。
基礎・構造・耐震

Point.1
耐久性に優れた国産無垢「檜」を使用
高い強度に加え防菌・防カビ効果や耐久性に優れた性質を持つ檜は、最も信頼のおける建材として長きにわたって重宝されてきました。住協では構造躯体材で最も重要な土台と柱に、JAS認定を受けた良質で安全な国産無垢「檜」を使用しています。天然無垢材でありながら集成材と変わらない寸法安定性を実現し、安心・安全な住まいづくりが可能となりました。

Point.2
剛床構造(根太レス工法)
従来は床を支えるために根太(ネダ)という角材を使用する根太工法を活用しますが、住協建設は根太工法の約3倍の強度があると言われている“根太レス工法”を採用しています。根太を使用せずに合板の厚さを増すことで水平方向に対する強度が上がる利点があります。

Point.3
耐力壁面材/国土交通省認定取得
建物には建物自身の重さなどにより垂直方向にかかる荷重と、地震や暴風雨などにより水平方向にかかる荷重が加わります。この水平方向にかかる荷重を、耐力壁面材と柱間の筋かいで抵抗します。厚さ9㎜でありながら壁倍率2.6倍を認定取得した耐力壁面材STPⅡは、合板と比べると2倍以上のせん断剛性があり耐震性に優れています。

Point.4
床下の湿気を効率良く排出/キソパッキンロング
従来は基礎自体に換気口(風窓)を開けて通気しましたが、キソパッキンロングは基礎と土台の間に隙間を設けることで通気を確保します。さらに、特殊構造の換気スリットが防鼠材の役割も果たします。さらに、全周通気工法にしたことで床下の乾燥状態を維持しカビや腐朽菌の発生を抑制します。

Point.5
家族の安全を守る、安心の「耐震等級3」を取得
耐震等級とは、建物の強さ・強度の指針で品確法によって定められている住宅性能表示です。「等級1」は建築基準法レベル、「等級2」は建築基準法の1.25倍、そして「等級3」は建築基準法の1.5倍の耐震性を有する住宅が取得を認められています。さらに耐震等級の算出方法には「壁量計算」と「構造計算」の二種類があり、住協の建物は、厳格な基準が設けられた「構造計算」により「耐震等級3」を取得しています。

ZEH水準対応の省エネ住宅
次世代の省エネ基準「ZEH水準」に対応した住まいづくり
住協の住宅は、優れた断熱・気密性能を誇る「断熱性能等級5」、エネルギー効率を評価する等級の最高等級である「一次エネルギー消費等級6」を取得し、国が定める省エネ住宅の基準をクリアしています。この二つの等級を取得することで「ZEH水準」の住宅と認められ、行政からの補助金や住宅ローン控除などを受けることができます。

自社グループ施工による徹底管理
次世代の省エネ基準「ZEH水準」に対応した住まいづくり
住協の住宅は、優れた断熱・気密性能を誇る「断熱性能等級5」、エネルギー効率を評価する等級の最高等級である「一次エネルギー消費等級6」を取得し、国が定める省エネ住宅の基準をクリアしています。この二つの等級を取得することで「ZEH水準」の住宅と認められ、行政からの補助金や住宅ローン控除などを受けることができます。

最長35年の長期保証制度
永く住んでほしいから実現した、
最長35年長期保証制度。
アフターメンテナンスを大切にします。
建築事業、土木事業、各文やで蓄積された知識をアフターメンテナンスに随時反映させ、品質維持をアップデートしています。10年ごとに無償点検を実施し、必要とされるメンテナンス工事(有償)を住協建設で行った場合、長期保証部分(構造耐力上主要な部分、雨水進入を防止する部分)において、最長35年まで保証が延長されます。永く、大切に住むこと、次世代からも愛される家を維持していくために、私たちは何よりもお客様との信頼関係を大切にしていきます。
