
子育て支援
子育て世帯を支える
清瀬市の手厚いサポートの数々。
子どものための教室・つどいの広場
清瀬市では子育てに関する講座やママ同士の集いの場など
子育て世帯をサポートする様々な場を設けています。
初めての離乳食は分からないことだらけ。管理栄養士による離乳食の調理実演と試食、お悩み相談会を行い、ママたちの不安を解消します。
離乳食開始前または、離乳期のお孫さんをお持ちのおじいちゃんおばあちゃんを対象に、管理栄養士による今と昔の離乳食の違いについての講話と相談を行います。
離乳食の卒業後も悩みは絶えません。例えば味付けの濃さや食べる量、好き嫌いなど。管理栄養士による幼児食の調理実演と試食を行い、相談にも乗ってくれます。
赤ちゃんと見つめあい、語りかけなどのスキンシップを通して親子の絆を深めます。 心地よい皮膚刺激が子どもの情緒を安定させることにもつながります。
むし歯のない子に育てるため、歯が生え始める時期から知っておきたいポイントをお伝え。パパ、ママのお口のお手入れで、お子さんへのむし歯菌感染を予防しましょう。
子どもにとっての絵本とは?大人にとっての絵本とは?親子で楽しむ読み聞かせのコツや、大人が絵本に親しむコツについて、絵本を読みながら解説。絵本の魅力をお伝えします。
みんなでおしゃべりして、「育む」ことを考えてみましょう。より良い親子関係を築くためのエッセンスが盛りだくさんの講座です。
いざという時、赤ちゃんを連れて身を守れますか?身近な物が防災グッズに早変わり!実用的で無駄がない、本当に役立つ防災術を学びましょう。
乳幼児に特化した救急講座。赤ちゃんにとって危険な物・場所の把握、事故を未然に防ぐ工夫、そして生存率を上げる正しい救急法を学びます。
市内の子育て情報を提供しているほか、子育てアドバイザーが子育ての不安や悩みにお答え。現地から徒歩2分の竹丘地域市民センターにて行われます。
同じくらいの月齢(生後2~3ヵ月)の第1子をもつママたちの出会いの場です。日々の孤独や不安、同じ悩みを持つママ同士で交流しママの心のケアをします。
児童センターでは乳幼児の親子交流の場を設けています。0歳~は手遊び、2歳以上は工作やプラレール遊びを行っています。親子でたのしく遊びましょう。
きよせ・チルドレンファーストチケット
対象児童1名につき1万円のチケットを配布。 清瀬市内の飲食店やスーパー、ドラッグストアなどでご利用いただけます。
子育て世帯に勧めたい周辺施設
清瀬市およびその周辺には家族で楽しめるホットスポットがたくさん。
小さいお子様連れでも安心して行ける飲食店もご紹介します。
写真提供/清瀬市
「清瀬ひまわりフェスティバル」は都内最大級となる約2万4千平方メートルの敷地におよそ10万本のひまわりが咲き誇る夏の一大イベントで、毎年約10万人もの来場者が訪れます。一面に咲く黄色いひまわりと、澄み切った青空とのコントラストが夏らしさを感じさせます。
つどいの広場では親子遊びや育児に関する相談などを行っています。
本の貸し出しはもちろん、絵本や紙芝居の読み聞かせも行っています。
平日準夜間小児救急診療-診療所や病院が閉まったあとに、15歳以下のお子様が急な発熱・腹痛・下痢等の症状がある場合や、怪我等をされた場合に受診することができます。