【小手指支店・飯能支店から耳寄りな物件情報のご案内です♪】
いつもご覧いただきありがとうございます。
住協小手指支店・飯能支店です。
沖縄では梅雨が明けたようで、本州でも気温がぐんとあがっていくとの予報です...!!
いよいよ夏がそこまで来ていますねー!
熱中症にはくれぐれもお気を付けください♪
◇小手指支店 最新情報◇
■【内観写真追加更新♪】~所沢市上新井5丁目 新築戸建~
★物件詳細はこちら!≫【駅徒歩10分】全室南向き 対面キッチン 浴室テレビ
スタッフのおすすめポイント!
「駅まで徒歩10分の立地なので、通勤・通学で電車を利用される方にはピッタリの立地です。全室南向きで陽当り良好な間取りも勿論のこと、充実設備の住宅ですので仕様設備が気になる方はお気軽にお問い合わせください!」
■【リフォーム完了しました♪】~所沢市青葉台 中古戸建~
★物件詳細はこちら!≫全室2面採光 南東ベランダ L字型キッチン リフォーム実施
スタッフのおすすめポイント!
「青葉台エリア周辺には島忠ホームズや西友などお買い物施設がそろう好立地で、小中学校や保育園も徒歩圏内のファミリー層にもおすすめの住環境!南東向きの陽当たりの良い住戸、即入居可です!空家なので本日の見学も可能です!ぜひ現地でご体感ください!」
◇飯能支店 最新情報◇
■【2022年6月完成!】~日高市高萩 新築戸建~
★物件詳細はこちら!≫【全室6帖以上+収納】完成しました♪ 駅徒歩8分/カースペース2台の邸宅
スタッフのおすすめポイント!
「玄関にはシューズインクロークがあり、ご家族全員の季節の靴まで飾るように収納できます。キッチンにはゆとりのあるパントリーがあるので、食材のストックや、洗剤の買い置き、非常食の準備までできそうですね。カースペース2台もお客様のよくいらっしゃるご家庭には嬉しい設備です!」
■【ただいま造成中!】~弊社売主物件 全12棟の新コミュニティ~
★物件詳細はこちら!≫【土地40坪超】初公開/全12区画の新コミュニティ/セミオーダーで理想の住まいを
グランシア笠縫 好評販売中!
「造成工事」が進んでいます!現地見学も可能です!
自然豊かな飯能で世界に一つだけのセミオーダー住宅を!
★ご見学や詳細は各物件ページからお気軽にお問い合わせください!★
こんにちは。
広報部のエフです。
この度、歴史ある住協狭山支店の改修工事が無事終わり、
リニューアルオープンしました!!!
年季の入った趣ある外観から、キレイでスタイリッシュな雰囲気へと変貌しました。
改修工事はグループ会社の住協建設で行いました!
戸建てだけじゃなく、ビルだってリフォームできます!
リフォームの相談も狭山支店でできます。
狭山支店のスタッフは感じの良い方が多く、120%の誠意でお応えする方ばかりです!(笑)
ぜひ、新しくなった狭山支店に気軽にお立ち寄りください。
もちろん、店舗横に駐車場も完備してます!
こんにちは。今日もお疲れ様です♪
広報部の森田です。
先日、取材させていただいた『三ツ木園製茶』さんの 今年の新茶です。
贅沢に濃いめで、いただきました。
1年ぶりに新茶を飲んだのですが、やっぱり新茶は美味しい。
『若くて、甘くて、爽やか!』
アイス緑茶も、もちろん美味しかったです。ごちそうさまでした♡
そして教えていただいた『お茶』で『お米』を炊く!早速やってみました。
塩を二つまみくらい、茶葉(茶殻)も柔らかかったので、一緒に入れて。
炊きあがりはこんな感じです。 しっかりお茶の香りがしました。
お好みで、さらに塩を少々。初めて食べたのですが美味しかったです。
『三ツ木園製茶』さんは映画「ラストサマーウォーズ」のロケ地にもなっています。
来月公開予定の映画『ラストサマーウォーズ』は入間市を舞台にした青春物語です。
狭山茶製造販売『三ツ木園製茶』さんは こちら。
こんにちは。住協グループ広報部です。
住協協賛の映画「ラストサマーウォーズ」、
6月の先行公開に向けて準備が進んでいます。
住協グループの各店舗には映画のポスターを掲示しているほか、フライヤーもご用意しています。
フライヤーはご来店いただければお渡しできますので、フラッとでも構いませんのでお立ち寄りください(品切れの際はご了承ください)
【店舗一覧】
http://www.jyukyo.com/company/office.html
住協チャンネルでは長妻怜央さん、井上小百合さん、阿久津慶人さん3人のインタビュー動画を独占公開中です。続編も公開予定ですのでぜひチャンネル登録してお待ちください。
チャンネル登録よろしくお願いします。
こんにちは、
広報部のTTです。
西武ライオンズ森脇選手ファンの皆様、
お待たせしました。
いや、、、お待たせしすぎたのかもしれません。
昨日5/3より
・コンコース(ドーム内約80カ所のモニター)
本日5/4より
・ドーム内大型Lビジョン
で放映を開始しました、森脇選手出演CMの映像
Youtubeで解禁です!
※ファンの皆様、鼻血もんですのでお気をつけください。
CM15秒Ver
CM30秒Ver
そして!!
森脇選手の試合では見れない、普段とは違う一面を見ることができる
CMメイキング映像も合わせて公開しています!
・持ってる人は違います、現地入りからハプニング?!
・打ち合わせから真剣に取り組む姿
・出演者やスタッフと気さくに触れ合う人柄
などなど、森脇選手の魅力が・・・、もうたまりません。
CMメイキング映像
魅力と笑顔溢れる、パパ役名演技の森脇パパをご堪能ください!!
チャンネル登録よろしくお願いします。
住協チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCc1xdlDNL9mYLTWgk2YZT0Q
森脇選手よりいただきましたサイン(一部公開☆)
住協へお越しの際は、要チェック!!
広報部のSです。
本日撮影のために入間市に行っていたのですが、住協が協賛している映画「ラストサマーウォーズ」のポスターを発見!
思わず、クルマを近くに駐車して撮影してしまいました。
自治会の掲示板に青空をイメージさせる爽やかな映画のポスター。
渋いです。
入間市全体で頑張ってこの映画を盛り上げようという気持ちが伝わってきますね。
住協チャンネルでも独占動画を配信中です。
ポスターは入間市内のコンビニなど色々なところで見られますよ!
映画もぜひ劇場でご覧ください♪
6/24(金)ユナイテッド・シネマ入間にて先行公開
7/1(金)全国公開
出演:阿久津慶人 飯尾夢奏 羽鳥心彩 松浦理仁 小山春朋 上田帆乃佳/井上小百合 長妻怜央(7ORDER)/デビット伊東 櫻井淳子 脚本:奥山雄太 監督:宮岡太郎
住協チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCc1xdlDNL9mYLTWgk2YZT0Q
住協ラストサマーウォーズ特設サイト https://www.jyu-g.co.jp/special/irumatown/lastsummerwars/
株式会社住協 https://www.jyu-g.co.jp/
ラストサマーウォーズ公式ページ https://lastsummerwars.com/
こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。
住協本社広報部です。
広報部の仕事の一つに広告で使う周辺環境の撮影があります。今日は日高の物件の撮影に行ったのですが、とってもいいお天気で少しドライブしたい気分に...笑
日高から少し足を延ばして圏央鶴ヶ島インター周辺に行って撮影してきました!
せっかくなので、ブログでご紹介させてください♪
各方面へのアクセスに便利な圏央道鶴ヶ島インター。鶴ヶ島ジャンクションからは関越道も利用できます。今日はGWということもあり50分の渋滞表示が...!
圏央道を降りるとすぐ右手に見えてくるのがこちらのベイシア鶴ヶ島店。「川越」ナンバーはもちろん、「所沢」ナンバーの車もたくさんありました! インター周辺のお買い物施設は日高からもアクセスしやすい立地なんです♪
インターからの交差点を右に曲がると見えてくるがとても大きなホームセンター「カインズ」。2015年にリニューアルオープンした店舗にはフードコートをはじめ様々なテナントが入り、実際に公式ホームページでも「大型店舗」として名前が挙げられています!
カインズの前にはスタバもありました♪ 店舗名は「カインズホーム鶴ヶ島店」!カインズのランドマークとしてのパワーを感じますね!
Oh!kawaでおなじみの「大川家具」。リサイクルショップの全国チェーン「キングファミリー」がテナントに入ります!
鶴ヶ島市・日高市の住まい探しは住協にお任せください!
当社の強みである、4社18拠点によるネットワーク力で徹底的にサポートさせて頂きます!
まずは1分で簡単な会員登録・資料請求から!
お気軽にお問い合わせください♪ 》 会員登録で運命の物件に出逢おう!
出典
【幸せは、良い地盤の上に築かれる。】地盤から不動産を探すという全く新しい価値体験を住協飯能支店でー。
こんにちは!住協飯能支店です。
ご予算内で選んで自在に希望の間取・外観にできる住協のセミオーダー住宅「グランシア」シリーズ。
その中でも弊店からすでにご紹介している「グランシア双柳19期」が、地盤の強固さや安定度、さらに地震発生時の様々なリスクを、あらゆる観点からデータ化し、分析する地盤スコアで見事「90点」をマークし、新たに「地盤適合マーク」を取得しました。
★飯能市は自治体で初となる「いい地盤の日アワード」大賞を受賞した安心のまち
飯能市の地盤は、秩父中・古生層の岩盤や飯能礫層といった硬質な地盤が地表付近にまで分布。国の中央防災会議による「首都直下型地震」での被害想定においても、飯能市の地震の揺れや地震による被害が比較的小さくなることが示されています。
家を建てる際にも地盤が良い場所であれば、より自由な設計が可能に。より豊かな暮らしを創造するためにも、地盤の良さは大きなポイントです。
★家族の幸せの物語は地盤からはじまる
駅近など従来の利便性などに偏った不動産選びだけではなく、「安全な場所に住み替える」という全く新しい観点から家探し、家づくりをしてみませんか?
住協飯能支店では地盤を調査できるソフトを導入し、お客様にとって安心安全の家探しをサポートしております。是非お気軽にお問い合わせください!
〇今回「地盤適合マーク」を取得したグランシア双柳19期
≫ https://www.jyu-g.co.jp/contents/detail/711974471
〇飯能・日高エリアのグランシアシリーズはこちら!
出典:飯能市公式ホームページ
協力:地盤ネット
こんにちは。広報部のHです。
ついに!
住協グループ協賛の映画『ラストサマーウォーズ』予告編が発表されました!
笑って泣いて、応援したくなる!入間市を舞台にした夏の青春ジュブナイル映画です!
6月24日より「ユナイテッドシネマ入間」にて先行公開されます。
入間市を愛する皆さんには記念碑的な体験になると思いますので、是非劇場でご覧ください!!
【2022年夏OPEN】自然豊かな毛呂山に「イオンタウン」の登場です!
こんにちは!
住協飯能支店です!
この度、入間郡毛呂山町に「イオンタウン毛呂山」が今年の夏にOPEN致します。
ホームセンターやスーパーなどがテナントに入り、地域の暮らしを彩る新しいコミュニティになりそうですね!
さてそんな「イオンタウン毛呂山」にほど近い場所に弊社の「グランシア」シリーズの新築分譲住宅が登場しました!
■リビングイン階段・対面キッチンで家族の会話も弾む♪
足元から暖まる床暖房つきのリビングダイニングは家族の団らんにも嬉しい広さ16.5帖。「いってらっしゃい」と「ただいま」が自然になるリビングイン階段や、小さなお子様がいるご家庭でも安心のカウンター付対面キッチンと家族のコミュニケーションもとりやすいのも魅力的です!
■充実の仕様と設備
・家族を守る耐震等級3、断熱等性能等級4
・リビングダイニングには足元から暖まる温水床暖房
・「全室収納」に加え、「SIC」や「床下収納」など収納豊富
・気密性や断熱性が高まる全室PG+Low-Eガラス搭載
・人との接触がなく荷物が受け取れる「宅配ボックス」
・開閉がラクな「リモコン電動シャッター」搭載
・玄関ドアに開け閉めが簡単な「ピタットKey」採用
・節水効果も期待できる「タッチレス水栓」採用
・社有物件につき「仲介手数料不要」
■暮らしを彩る周辺環境も充実
「イオンタウン毛呂山」をはじめ、周辺には「ウエルシア」(2022年夏頃開業予定)が徒歩6分、「セブンイレブン」が徒歩4分、「ヤオコー」が徒歩10分とお買い物には困らない立地です。小学校は1km圏内、幼稚園も徒歩5分と子育て世帯にも嬉しいロケーションです!
イオンタウンの向かい側にウエルシアも開業予定です。(ちなみにですが、ウエルシアホールディングスは実はイオングループの企業なんだとか!)
物件の詳細や資料・見学予約などなど、ぜひぜひお気軽にお問い合わせください♪
武州長瀬駅徒歩10分/グランシア前久保南4丁目 新築分譲住宅
https://www.jyu-g.co.jp/contents/detail/712020912
画像提供:イオンタウン株式会社
こんにちは!
住協広報部です。
今日は、住協グループ協賛の埼玉県入間市発・小学生たちが輝く青春映画「ラストサマーウォーズ」をご紹介します。
地元のユナイテッド・シネマ入間で6/24(金)より先行公開 ・7/1(金)より新宿武蔵野館、シネリーブル池袋ほか全国公開が決定したこの映画は、入間市全面協力のもと、全て入間市周辺で撮影。
入間市出身の宮岡太郎監督の入間市愛があふれる映画になっています。
入間市は住協グループ創業の地で、大変縁の深い土地ということもあり、今回協力させていただく事になりました。
広大な茶畑をはじめとする自然豊かな入間市を舞台に、市内の歴史的建造物や有名スポット等も登場!
小学6年生の内気な映画好き男子が、好きな女の子の引越しが決まったことをきっかけに、彼女をヒロインにした自主映画作りをスタートさせようと奮闘する、笑えて、泣けて、ちょっぴり甘酸っぱい、子どもたちのひと夏の青春映画となっています。
主人公・陽太役には「明日の食卓」など数多くの映画作品でメインキャストを務める阿久津慶人さん。
ヒロイン・明日香役には、ニコ☆プチで専属モデルを務める飯尾夢奏さん。
子供たちを見守る小学校の若手担任教師役に、アイドルグループを卒業し舞台で活躍している井上小百合さん。
主人公の兄役には、舞台「タンブリング」など俳優としても活躍中の7ORDER・長妻怜央さん。
主人公の父親役は、入間市出身で、ラーメン店の経営と並行して俳優・タレント業も積極的に行っているデビット伊東さん。
主人公の母親役は、30年以上にわたりドラマ・映画の第一線で活躍し続ける櫻井淳子さん。
住協グループでは、今後も住協のHP、Instagram、Youtube「住協チャンネル」等で情報をお伝えしていきます!
こんにちは!広報部のOです。
厳しかった今年の冬の寒さも、少しずつ和らいできましたね。
先日は、そんな春の陽気に誘われ、ぶらり自転車で光が丘公園へ。
春らしい花は咲いていないかと、カメラをぶら下げ広大な園内をウロウロすること2時間。
ちょっとフライング気味だったようで、園内はまだまだ色彩にとぼしい冬の色でした。
とはいえ、日向はぽかぽか暖かく、お弁当を広げてピクニックを楽しむファミリーの姿もちらほら。
そんな様子を見ていたら、自らの空腹に気付いてしまい、孤独のグルメの井之頭五郎よろしく、
「腹が、減った………。よし、店を探そう!」
と、最寄りで一番飲食店が密集している成増駅前へ急ぐと…
見慣れたはずの成増駅に感じる違和感。
な・り・も・す・・・
なりもす駅⁉
横にあるのはモスバーガーのマーク。
そして、50th Anniversary。
そういえば、成増のモスバーガーは1号店。
駅から少し坂を下ったところにあるモスバーガー成増店に行ってみると、
お店から商店街の旗まですっかりお祝いムード。
「モスバーガー成増店」じゃなくて「モスバーガーなりもす店」になってました。
ランチは迷わず、なりもす店の期間限定「なりもす・ダブルバーガー」。
玉ねぎとたっぷりミートソースもダブルです。
ちなみに、通常メニューのダブルモスバーガーだと、玉ねぎとソースは1層でレタスも無し。
普通のモスバーガーでさえソースはみ出しまくりだというのに、ダブルとなると、想像を絶する食べにくさ‼
もちろん、味は間違いないので、口の周りや袋をソースまみれにしながら美味しくいただきました。
オニポテ食べながらネットニュースを確認すると、モスバーガー50周年記念の一環として、東武鉄道や地元商店街と様々なコラボ企画が行われているとの事。
3月8日には、筋金入りの鉄ちゃん(鉄道ファン)芸人として有名な中川家の礼二さんが、車掌の格好でホームに立ち、「なりもす駅」の看板を持つ姿が。
ついつい駅構内も気になって、入場券を購入…
上りも下りも、しっかり「なりもす」でした。
「なりもす駅」も「なりもす・ダブルバーガー」も4月3日(日)までだそうですよ。
食品スーパー大好き!広報部のOです。
旅行に行くと、地方のスーパーって気になって必ず入っちゃいますよね!!
まあ、あまり賛同は得られないのですが…
自分は、料理が好きなこともあって、食品スーパーとか直売所とか大好きなんです。
昨日は和光市南にヤオコー和光南店が開店したという事で、さっそく帰宅途中に寄り道!
平日の夜8時過ぎだというのに、駐車場は満車、店内も大変な賑わいでした。
昨年の10月に同じ和光市内に「ヤオコー和光丸山台店」が開店したばかりなのに、ヤオコーさんはコロナ禍でも勢いが止まりませんね。
同一エリアに集中的に出店する、まさにドミナント戦略!
「ヤオコー和光丸山台店」は、ヤオコーの商業施設「the market Place 和光」の1階に入り、
2階には無印良品の大型店をはじめいくつかのテナントが入るなど、まさにヤオコーの旗艦店ですが、新店の「ヤオコー和光南店」は地域の食品スーパーといった感じの比較的コンパクトなお店。
とはいえ、冷凍食品の売り場は広く、オープンキッチンで作られる豊富なお惣菜、人気のおはぎやピザ、ベーカリーなど、最近のヤオコーらしい品ぞろえ。
ペット用品売り場もかなり広めで、最近猫ちゃんを飼い始めた我が家にとってもありがたいですね。
和光市ではこの2店だけでなく、ヤオコーと競い合う埼玉発の食品スーパーのもう一方の雄「ベルク」も、2020年1月に「ベルク和光白子店」、2020年7月に「ベルク和光西大和店」を開店。
2020年3月に和光市駅にできた駅ビル「エキアプレミエ和光」内には「成城石井」が開店。
和光市駅近くで古くからあった「イトーヨーカドー和光店」も昨年から食品売り場を大改装して、ヨーカドーとは思えぬお洒落な売り場と品ぞろえに。
さらに来年の開店に向けて、和光市白子で市内3店目となるベルクの新店が工事中です。
和光市駅は東上線の快速急行で池袋に12分、地下鉄有楽町線と副都心線の始発便も豊富。
スーモの「住みたい街(駅)ランキング2021関東版」では33位、「穴場だと思う街(駅)ランキング2021関東版」では2位になるなど人気急上昇の街ですが、面積の狭い和光市にこの大量出店ラッシュは驚きです。
ちょっと興味深いので、追って『関東スーパーマーケット戦争 和光死闘編』としてレポートいたします(笑)
ヤオコー和光南店(HPはこちら)
住所:和光市南1丁目16番60号
電話:048-485-8511
営業時間:9:00~21:30
駐車台数: 62台(他 駐輪場98台、他バイク置場4台)
こんにちは。お疲れ様です。
広報部の森田です。
今シーズンは記録的な大雪で、各地で交通障害や、雪の重みで屋根の崩落など…
たくさん被害が出ていますよね。
道産子の私は、他人事ではなく、本当に心配になります。
北海道千歳市に住んでいる叔父は、
最近は、新千歳空港の雪かきのアルバイトをしているそうです。
(定年するまで、新千歳空港で働いていました)
先日、新潟県に出かけた時の写真です。
屋根に雪が、たくさん降り積もっていました。
こちらの旅館の屋根も、一部崩落してしまったとのことで、
露天風呂が一部利用できなくなっていました♨
街中も、道路わきには、たくさん雪が積まれていました。
駅前通りは、消雪パイプがあって問題なかったです。
越後湯沢駅のロータリーは、きれいに除雪されていました。
こちらは、越後湯沢駅ロータリーにある足湯です。
春の訪れとともに、大雪も収まって、コロナも収束して、
少しでも早く、穏やかな日常が訪れますように☆
こんにちは。入間支店の大久保です。
知ってました~?
入間市は、コンビニで交付する住民票などの証明書交付手数料を、令和4年2月1日から令和5年3月31日まで一律10円にしたんですって!
マイナンバーカードの普及促進と市役所に行かなくても手軽に各証明書を取得できるコンビニ交付サービスの便利さを知ってもらうことが目的みたいです。
ぜひこの機会にマイナンバーカードを取得して、便利なコンビニ交付サービスを利用してみるのもいいですね。
入間市にご興味を持たれた方、ぜひ一度入間支店にお越しください。
スタッフ一同お待ちしております☆
入間市の物件は こちら
入間支店の大久保です。
インテリア雑貨が好きで、休日には雑貨屋さんめぐりをしている私に嬉しいニュースが!
三井アウトレット入間の向かいに「東京インテリア家具入間店」が誕生しました!!
建設中からずっと見てきたので、ようやく開業されて嬉しいです♪
今まで、東京インテリアにお買い物に行く時は、木更津や千葉ニュータウンまで行っていたのですが、こんなに近くにできたので、もうわざわざ千葉まで行かなくてすみます٩(๑´3`๑)۶
明日グランドOPENですが、昨日一足早く様子を見てきました。
館内にはカフェ「MOAcafe」が併設されているようなので、途中でちょっと一息入れることができそうですね。パスタなどの食事やワッフルなどのデザート類、コーヒーなど豊富なメニューが用意されているようです(^ν^)
OPEN記念は、1万円以上購入するとアンブレラを1本プレゼントしてもらえるみたいです。
家具をお探しの方、ぜひ「東京インテリア家具入間店」をご利用ください♪
《東京インテリア家具入間店》
〒358-0014 埼玉県入間市宮寺3186-2
1月28日(金)グランドOPEN
駐車台数 231台
営業時間 AM10:00〜PM8:00
こんにちは。いつでもマイ一眼カメラを持ち歩いている広報部Oです。
この時期になると、街がイルミネーションで煌びやかに輝いていて、ついついカメラを取り出す機会が増えてしまいます。
先日は、所沢駅でぶらり途中下車。
所沢駅の冬の風物詩「所沢駅西口イルミライティングファンタジア」を堪能してきました。
西口のペデストリアンデッキには大きなハート!
オジサンがハートの横で大きなカメラをもってウロウロしているとカップルの邪魔なので、ササっと撮影。
ロータリーにある2本の銀杏はブルーのLEDと赤いリボンがひと際鮮やかです。
WALTZ側のデッキにある電飾のアーチをくぐると、気分は神戸のルミナリエか丸の内のミレナリオ!
※個人の感想です。感じ方には個人差があります。
こうやってあらためて見ると、所沢駅、綺麗になりましたよね。
デッキの下から見ても素敵です。
コロナの感染にはまだまだ要注意ですが、所沢駅周辺やプロぺ商店街にも賑やかさが戻ってくるのは、やっぱり嬉しいですね。
※YouTubeの「住協チャンネル」に4Kタイムラプス動画をアップしました!
タイムラプスとは、一定間隔で連続撮影した写真を繋ぐことで、コマ送りのように見える動画です。
4Kサイズでアップしていますので、是非YouTubeに飛んでいただき、PCやTVの大きな画面でご覧ください。
会期は2022年2月14日まで
点灯時間は
・プロぺアーチ=16:00~24:00
・ペデストリアンデッキ=17:00~22:00
・ロータリー内=17:00~24:00
となっております。
こんにちは。住協広報部のSです。
ホンダF1、最後のレース、30年ぶりのチャンピオンを獲得しましたね!おめでとうございます。
最後のレース前にホンダはこれまで競い合ってきたライバルに感謝を表す広告を出し、これに国内のトヨタが反応、優勝したホンダに対して「ありがとうホンダ」と祝福コメントを出すなど、日本企業の絆を感じました。
唯一の日本人ドライバー「角田裕毅」選手も過去最高の4位フィニッシュと、最後に良い結果を残せたのではないかと思います。
そんなレース関連で、取材先で出会ったある方の活躍を祝してブログを書きたいと思います。
住協チャンネルに「フォーミュランド・ラー飯能」様を取材した動画が掲載されているのですが、
この最後のほう(2:55頃)に登場している、レーシングドライバーの「野中誠太」さんが、
2021年の【FIA F4】という国内の自動車レースで、チャンピオンを獲得しました!
こちらもおめでとうございます!
自動車レースに興味のない方は、F4が何なのかピンとこないと思います。
「F4」とはタイヤむき出しの「フォーミュラカー」で争うレースのことです。
↓こんなやつです。
そして自動車レースの世界最高峰といえば「F1」。
この「F1」の下位カテゴリに「F2」「F3」「F4」があり、日本や海外のレーシングドライバーがステップアップしながら、世界の「F1」ドライバーを目指します。
日本人F1ドライバー「角田裕毅」選手も、このF4でチャンピオンを獲得。
その後ステップアップを重ね、7年ぶりの日本人F1ドライバーとなりました。
日本ではじめてF1グランプリが開催されてから約58年、これまでF1にフル参戦した日本人レーサーはわずか9名。
F1ドライバーになれるのは世界でもほんのひと握り。でもF1で優勝した日本人は2021.12現在、まだいません。
レースの世界はけっこう複雑で、とてもここでは説明しきれません。
野中選手がここまで来るには多くの苦労や葛藤、プレッシャーがあったことと思います。しかし、勝利を重ねて未来を自分で切り開きました。
既に新たな挑戦も始まっているようですので2022年の活躍にも期待しています!
下記もぜひご覧ください。
「野中誠太」公式ツイッターはコチラ
フォーミュランド・ラー飯能 取材ページはコチラ
住協チャンネル フォーミュランド・ラー飯能取材動画はコチラ
川越支店のNGです。
10月にご紹介した「雀の森 氷川神社」。
今や紅葉真っ盛り。黄色に色づくイチョウが、とても美しい。
黄色に染まった境内を歩くと何やら金運が増した気がします。
「年末ジャンボ」…
まだ購入されていないのでしたら、もしかして!!があるかもです。
「雀の森 氷川神社」の場所をご案内は下記地図をご覧ください。
狭山支店のnonです。
狭山の冬の風物詩「イルミネーションinSAYAMA」
毎年11月下旬から、狭山市駅前広場のライトアップが始まります。
約55,000個を超える、カラフルなLED電球の光で、まちなみを彩っています。
イルミネーションの開催期間は、2022年1月10日(月)までです。
狭山市駅前にお立ち寄りの際は、ぜひ、イルミネーションを堪能してください♪
狭山市駅西口市民広場 MAP
西武池袋線「狭山市」駅より徒歩2分
金田一耕助といえば、石坂浩二より古谷一行が真っ先に頭に浮かぶ、広報部のOです。
いや、「八つ墓村」の渥美清も印象に残ってるな…
という感じで、横溝正史原作の長辺推理小説を映像化した「金田一耕助シリーズ」は、幼いころからよく見ていたので、気になってたんですよね~「スケキヨ」の足。
「何だこれ。気持ち悪っ!」
と思った人は、「犬神家の一族」を見たことありませんね。
とはいえ、かなり有名なシーンなので、映画を見たことない人でも、沼の水面から両足が突き出たシーンは知ってる人も多いのではないでしょうか。
この足は「スケキヨ」という登場人物の足で、最初にこの形で映像化されたのが角川映画の1作目、市川崑監督の「犬神家の一族」だったので、ところざわサクラタウンの角川武蔵野ミュージアム前の水盤から突き出しているわけです。
12月16日までところざわサクラタウンで開催している『角川映画祭』にあわせて設置されたのですが、スケキヨさんの足がみられるのは12月6日までだそうですよ。
まだ見てないという人は東所沢へ急げッ!
見逃したッ!という人は、YouTubeの住協チャンネルに動画をアップしましたので、是非ご覧ください。
最近の休日は、毎週自転車で紅葉狩りをしている広報部のOです。
先々週の光が丘公園に続き、先週は武蔵野エリアの紅葉の大本命!
埼玉県新座市の名刹「平林寺」に行ってきました。
平林寺の開門は9時なのですが、9時半ごろに訪れると、既に結構な人で賑わっていました。
※写真はなるべく人が少ない瞬間を撮っています。
有名な山門周辺は、結構色づいている木や、すでに枯れ始めている木もありました。
「平林寺」は臨済宗妙心寺派の別格本山という格式あるお寺でもありますが、なにより素晴らしいのが、広大な敷地に残された「武蔵野」の雑木林です。
お寺の奥には、まさに「武蔵野の面影」という言葉がぴったりの、適度に人の手が入った雑木林が広がっています。
奥の雑木林は、まだまだ緑の葉も多く、見頃はこれからといった感じでした。
広大な境内をぐるっと一回りすると2kmほどあり、ゆっくり撮影をしながらだと2時間ほどの散策でした。
ちなみに、平日にもかかわらず、お昼時にはこの賑わいです。
望遠レンズの「圧縮効果」もありますが、実際に見た感じでも、コロナ禍以前の竹下通り、秋津駅~新秋津駅間の商店街、いや、巣鴨の地蔵通り商店街のような賑わいでした。
平林寺の駐車場はそれほど広くないので、週末は早々に満車になり、周辺もかなりの渋滞となるようです。
駅からはちょっと遠いですが、訪れる際は自転車か駅から徒歩をおすすめします。
皆様も、平林寺をはじめ、武蔵野エリアで素敵な紅葉写真を撮影されたら、是非開催中の『住協フォトコンテスト2021』にご応募下さい。
過去に撮影した写真、秋だけでなく、四季折々の写真もご応募できます。
住協グループの公式インスタグラムをフォローの上
「#住協フォトコン2021」「#武蔵野の四季」
のハッシュタグを添えて、ご自身のインスタグラムに写真をご投稿いただければOKです。
賞品総額は50万円! 最優秀賞の商品は5万円分の商品券です!!
※詳細な応募要項や注意事項等は15000棟キャンペーン特設ページでご確認ください
こんにちは。
動物園に行くと、子供達ほったらかしで写真を撮ってしまう、広報部のOです。
今年も狭山市の智光山公園こども動物園で、ニホンザルとカピバラのプールが温泉になる「どうぶつ温泉」がはじまりました。(写真は全て昨年撮影)
開催期間:2021年11月20日(土)~2022年3月31日(木)
詳細なスケジュールはこちら
カピバラ温泉、カワイイですよね~
プールだけじゃなく、狭い桶風呂に、よっこらしょと
入る姿も愛おしい…
スローな動きと、つぶらな瞳がたまらんです。
ちょっと入れてくれよと寄って来るも
入れず。
入れろよ~
やっぱり入れてもらえず。
ホント、見ているだけで癒されます。
入園料は、大人200円、小中学生50円、未就学児無料!
カピバラ見るだけでも安いぐらいですよね。
カピバラの隣のコツメカワウソも
カワイイ!
他にも、ニホンザルのサル山でもどうぶつ温泉が開かれたり
身近に触れ合える動物たちや
夏場は水遊びができるじゃぶじゃぶ池があるペンギンビーチなど、規模は小さいながらも、気軽に楽しめる動物園です。
この時期は、智光山公園の公園や秋バラも一緒に楽しめますよ。
皆様も、智光山公園はもちろん、武蔵野エリアで素敵な写真を撮影されたら、是非開催中の『住協フォトコンテスト2021』にご応募下さい。
過去に撮影した写真、秋だけでなく、四季折々の写真もご応募できます。
住協グループの公式インスタグラムをフォローの上
「#住協フォトコン2021」「#武蔵野の四季」
のハッシュタグを添えて、ご自身のインスタグラムに写真をご投稿いただければOKです。
賞品総額は50万円! 最優秀賞の商品は5万円分の商品券です!!
※詳細な応募要項や注意事項等は15000棟キャンペーン特設ページでご確認ください。
こんにちは。広報部Oです。
気持ちの良い秋晴れの日が続きますね!
最近は、休日になると運動のために自転車で和光市~新座市~練馬区~板橋区~杉並区~中野区あたりをウロウロしているのですが、いろんな公園や並木が秋色に染まっていて、ついつい自転車漕ぐのを忘れて、撮影に熱中してしまいます。
先週訪れたのは、イチョウ並木の紅葉が見事な、練馬区の光が丘公園。
先々週の雨の影響もあってか、メインのイチョウ並木は結構散っていました。
葉っぱと一緒にギンナンも大量に落ちていたので、歩くたびにバキバキという音が鳴り、ギンナン特有の得も言われぬ香り…というか強烈な臭いも周辺に漂っていました。
調べてみると、ギンナンの皮には「酪酸」という人間の皮脂から発する汗臭さと同じにおい成分と、「エナント酸」という腐った油の臭い成分が含まれているとの事。
もう、字面だけでも臭ってきそうです。
でも、殻をむいて、油で揚げて、塩をパラっと振ったりすると、美味しいですよね~
この日も、悪臭にも負けず、ギンナンを拾い集めている人が結構いらっしゃいました。
美味しいのはわかってるんですが、殻の周りの悪臭のもとの処理を考えると、結構ハードル高いです。
イチョウ並木の紅葉のピークは過ぎてしまいましたが、木によってはこれからという色づき加減でしたので、月末辺りまで紅葉は楽しめそうです。
皆様も、武蔵野エリアで素敵な紅葉写真を撮影されたら、是非開催中の『住協フォトコンテスト2021』にご応募下さい。
過去に撮影した写真、秋だけでなく、四季折々の写真もご応募できます。
住協グループの公式インスタグラムをフォローの上
「#住協フォトコン2021」「#武蔵野の四季」
のハッシュタグを添えて、ご自身のインスタグラムに写真をご投稿いただければOKです。
賞品総額は50万円! 最優秀賞の商品は5万円分の商品券です!!
※詳細な応募要項や注意事項等は15000棟キャンペーン特設ページでご確認ください。
皆さま、お待たせしました。
ついに本日!Jリゾート西武台モデルハウスが、グランドオープンしました!
オープン記念にあわせて、様々な期間限定イベントが開催されています。
初日からたくさんの方にご来場者様に楽しんでいただけました。
●ハズレなしの輪投げ大会
●保護猫譲渡会(13:00~15:00)
●キッチンカー
●廃材プレゼント
などなど、今後も様々なイベントが開催されます!
残す開催日は11/14・(日)・20(土)・21(日)・23(火・祝)の4日間限定です。
是非、この機会にお越しください!
※詳細な場所はカーナビやgoogle mapだと「所沢市北中2丁目177」で検索いただけます。
駐車場のご用意はありますが、限りがありますので、近隣の方はできるだけ徒歩でご来場ください。
モデルハウスの詳細についてはJリゾート西武台 モデルハウス 特設サイトからご覧ください!ルームツアー動画も公開中です!!
こんにちは。
住協の吉野です。
来たる11月13日(土)、所沢にグランドオープンするモデルハウス(展示場)に、先日家具を搬入しました!
搬入中の一枚。準備しているだけでも楽しい!(笑)
『アジアンリゾートスタイル』の展示場コンセプトをしっかりと体現できるよう、住協グループのインテリアコーディネーター、設計士が何度も打ち合わせを行い、拘り抜いた家具を選定しました。Wさん、Uさん、Tさん、本当にありがとうございました!
撮影等でこの展示場には良く足を運ぶのですが、その度に『ああ、ここで暮らしたいな~』と、会社に戻りたくない病になってしまいます(笑)
住協グループではグランドオープンに向け様々な準備を急ピッチで行っています。
時代に合ったアウトドアリビングの使い方や、ベランピングが出来るフリーバルコニー等のご提案をはじめ、見どころ満載。11/13日(土)『アジアンリゾートスタイルの暮らし』を体感しに、ご家族そろって遊びに来てくださいね!(密にならないイベントも多数企画しています!)
モデルハウス(展示場)に関する情報は少しずつ発信していきます。
気になる方はブログをチェックしてくださいね!
こんにちは。広報部のOです。
先日、自転車で和光市~練馬区をウロウロしていたら、長年放置されていた「写研 埼玉工場」跡地が解体され、新規オープン予定の「ヤオコー和光丸山台店」がドーンと目の前に!
それにしても、想像していた「ヤオコー」とは違った大きな建物。
「the market Place」とあるので、食品スーパーのヤオコーだけじゃなく、いろんなテナントも入るショッピングセンターですね。
1Fがヤオコーで、2Fは無印良品が入るようです。
無印のレトルトカレー、種類豊富で美味しいですよね~
オープンは10月14日(木)で決定したみたいです。
ちょっと前まで11月か?なんて噂されていたので、結構早まりましたね。
ヤオコーと言えば、実は和光市でもう一か所オープンに向けて工事中。
場所は和光市南1丁目、越後山と呼ばれるエリアで、越後山中央公園の裏当たり。
こちらは和光丸山台店とは違って、結構こじんまりした規模なので、純粋な食品スーパーになりそうです。
求人募集チラシを入手したのですが、店名ヤオコー南店(仮称)、はオープンは来年の春ごろでしょうか。
それにしてもヤオコーさん、勢いありますね。
地域を絞って集中して出店するドミナント戦略。
ヤオコーさんと埼玉で覇を競うベルクさんも、和光市内で和光白子店、和光西大和店を立て続けに出店し、さらに3店舗目を建築中で、さながら和光スーパー戦争の様相です。
まあ、料理好きな一消費者としては、食品スーパーが増えるのは楽しみでしかないですが。
それぞれオープンしたらレポートしますね!
こんにちは、広報部の清水です。
翔んでフィーバーも落ち着きつつある埼玉県。
ついに『翔んで埼玉』の続編制作が決定し、2022年公開予定みたいですね。
楽しみですがそれまでは翔ぶのをやめて、
しっかりと地面に足を付けて立ち止まりまることをしませんか?
令和3年10月1日から
「埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」
施行されます。
利用者の義務(第5条)
立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない。
管理者の義務(第6条)
利用者に対し、立ち止まった状態でエスカレーターを利用すべきことを周知しなければならない。
※ 罰則規定はありません。
エスカレーター事故防止CM動画
埼玉県YouTube公式アカウント 「サイタマどうが」より
・「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!」
ディスられても嬉しくなっちゃいます。
・熊谷は、日本一暑い場所。
・ダサイタマ。。。もはやなにも感じません。
・中学の祭典。命がけで挑む「北辰テスト」
・問題「美味い、美味すぎる〇〇〇まんじゅう」なにまんじゅう? 正解率99.9%?
・鴻巣=免許センター=埼玉県民の登竜門! etc.
あるあるでしたか?!
わかる方は、それでこそ埼玉県民ですね。
そんな埼玉県民あるあるに
エスカレーターでは立ち止まる
追加される日はそう遠くないかもしれませんね。
自分のため、大切な家族のため、まずは一人一人が気を付けましょう!
「埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」については
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0310/escalator/escalator.html (埼玉県庁HP)
『翔んで埼玉Ⅱ(仮)』については、
映画『翔んで埼玉』twitter公式アカウント
https://twitter.com/m_tondesaitama をチェック!!
また食べたいな。。。(º﹃º)
こんにちは、広報部のTTです。
『モヤモヤさまぁ~ず2』(テレビ東京系、毎週日曜21:00〜)
の9月19日の放送見ましたか~
東京都昭島市の散策でしたが、東野純直さんが経営するラーメン店を訪問してました。
住協でも約半年前に
音楽活動とラーメン店で二足のわらじ、二つの顔をもつ東野純直さんを取材しております。
和を感じる本格的な支那ソバ(中華そば)が人気の「支那ソバ 玉龍」と東野純直さん。
音楽活動における熱い想いや昭島にお店をオープンした理由など、色んなお話をお聞きしました。
動画でも記事でもご紹介しています。
見た後は、東野純直さんをもっと好きにあること間違いなしです。
※ラーメン食べたくなるので注意です!!
ぜひ動画も記事も合わせてをご覧ください。
▼取材ページ▼
音楽家/支那ソバ 玉龍 店主 東野純直さん インタビュー | 川越の文化・歴史 | 時の想いが受け継がれてゆく街 川越に暮らす
テレビをみて、動画をみて、記事をみて ラーメンを食べたくなった方
お取り寄せで、家でも玉龍の味が楽しめます。
https://alovez.stores.jp/?category_id=5eb1857a55fa0357053e29c6
▼お店はこちら▼
支那ソバ 玉龍
東京都昭島市緑町4-1-27 MAP
こんにちは。入間支店の大久保です。
入間支店の看板をリニューアル致しました!
デザインは本社広報部のデザイナーの方に、看板はいつもお世話になっている広嶋さんにお願いしました!
最新ロゴで綺麗に仕上がりました!
お近くにお越しの際はぜひご覧ください。
リニューアルした入間支店でお待ちしております♡
こんにちは。広報部Oです。
うだるような残暑から一転、ここ数日、急に秋のような涼しさですね。
まだ暑さは戻って来るとの予報もありましたが、連日の雨もあり、個人的にはすっかり秋の気分です。
例年、この時期になると気になるのが、日高市の巾着田で見られる見事な曼殊沙華!
ところが…昨年はコロナ禍で密を避けるため、花が咲く前に刈り込まれ「曼殊沙華まつり」も中止に。
そういえば、今年はどうなんだろうと公式HPを見に行くと…
日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ
そりゃそうですよね…
やはり今年も見る事はできません(´;д;`)
コロナ禍以前、見ごろの時期の週末ともなれば、巾着田周辺数キロ範囲で大渋滞が起こるほどの人出でしたからね。
年に一度の大イベントを中止し、花が咲く前に刈り込むという苦渋の決断をした関係者の皆様の気持ちは、察するに余りあるものがあります。
来年こそは「曼殊沙華まつり」が開催できるような世の中にしたいですね。
皆様も、以前に撮影された巾着田の曼殊沙華の写真がありましたら、是非開催中の『住協フォトコンテスト2021』にご応募下さい。
住協グループの公式インスタグラムをフォローの上
「#住協フォトコン2021」「#武蔵野の四季」
のハッシュタグを添えて、ご自身のインスタグラムに写真をご投稿いただければOKです。
賞品総額は50万円! 最優秀賞の商品は5万円分の商品券です!!
※詳細な応募要項や注意事項等は15000棟キャンペーン特設ページでご確認ください。
サンタが街にやってくる?!
・
・
・
こんにちは。広報部TTです。
ストリートピアノが街にやってくる?!
所沢市で取り組む音楽のあるまちづくり推進事業の新たな取組みとして、
グランエミオ所沢にストリートピアノが期間限定で設置されます。
「ストリートピアノを通して街を行きかう人に笑顔になってほしい」
との想いを持った市内の方からアップライトピアノをお借りして設置するそうです。
期間中は、どなたでも自由にピアノを演奏ができるそうです。
是非演奏する人も近くを通る方もストリートピアノの音色をお楽しみください。
ストリートピアノ設置について詳しくは所沢市のHPをご確認ください
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/otomachi/streetpiano_202109.html
家でもストリートピアノの音色を楽しみた~いという方、
約1年前に取材した川越で行われたストリートピアノの映像がありますので、よければご覧ください。
キーボーディスト・作曲家 ユーチューバーのくっちーさんも演奏してますよ。
ストリートピアノイベント キモノでピアノ(2020.09.25)
動画はこちら https://youtu.be/j_nJfgC22q0
困難の中でも、何かのきっかけを作りたい。そんな思いから企画したキモノでピアノ。
ぜひイベント企画者 着物レンタル柚屋 田村かおりさんのインタビュー内容も合わせてご覧ください。
https://www.jyu-g.co.jp/special/kawagoetown/culture_history/column3_01.html
↓チャンネル登録も忘れずに↓
入間支店の大久保です。
入間ショッピングプラザサイオスのパン屋さん「焼きたてパンのピエーノ」が、今年の4月に惜しまれつつ閉店しました。
「焼きたてパンのピエーノ」のあとに、8月27日にパン屋さんがニューオープンしたので、早速行ってきました!
ピエーノが大好きだった皆さんが集まって作られたお店、店名は「いるぱん」
甘いパンから、ガッツリ食べられるお惣菜系のパンまで…
メロンパン、目玉フレンチ、タンドリーチキンパン、美味しそうでした♪
お近くにお越しの際はぜひ寄ってみてください。
「いるぱん」
住所:入間市豊岡2-1-1 B1F
営業時間:9:00~18:00
みなさんこんにちは、広報部のOKです。
突然ですが「入間川」ってご存知でしょうか?
狭山市を流れる入間川沿いにはグラウンドや公園もあったり、最近ではスタバができたり、
狭山市~川越市にかけて川沿いを走るサイクリングロードもあったりするんですよ!
そんな素敵な入間川が流れる狭山市ですが、
狭山市柏原に「狭山環状有料道路」という入間川を跨ぐ、約1.8kmの橋があります。
入間川を跨ぐ橋はいくつかあるのですが、唯一、通行料(150円)が必要な橋です。
無料で通行できる他の橋は、時間帯によっては混んでしまうので、
急ぎの時だけ、空いてるこの橋を利用する人も多かったかと思います。
昔は仕事中によくその近辺を通っていたので、
「この時間、混むからなぁ…。ジュース1本我慢だ!」と
ちょっと勇気がいる決断をよくしていました。
その狭山環状有料道路がなんと2021年7月28日から無料になったそうです!!
やったーー!!と思ったんですが、最近はそっち方面に行かないなぁ…。
あまり使わなくなったタイミングで無料化とは…(;´・ω・)
ぜひみなさん、私の分まで無料で通行してください。
冷やし中華がおいしい季節ですね。
こんにちは、住協のTTです。
遠出したくてもできない・・・
簡単に外出もできない・・・
そんな時だからこそ
私たちの地元をもっと知ってほしい!地元の魅力をもっと感じてほしい!
そんな想いから始めます!!
住協チャンネル『編集の壁を越えろ?! 捨てカットで地元の魅力を発掘』シリーズ。
取材や物件用の動画を撮影する際にどうしても捨てカットとなってしまい、 日の目を浴びずに終わってしまう映像が多数あります。。。
そんな惜しくも編集の壁を越えられなかった映像もほぼノー編集で1本の映像にしてYoutubeの住協チャンネルで配信します。
新しい魅力を発見するきっかけに、改めて魅力を見つけるきっかけにしてみませんか?
初回に紹介するのは、 物件を撮影する際に撮影した
・飯能市征矢町周辺
・近くの成木川
の2020年夏のドローン映像です。
動画はこちらから https://youtu.be/lcZ_2Z8Q5Uk
チャンネル登録もお願いします! https://www.youtube.com/channel/UCc1xdlDNL9mYLTWgk2YZT0Q
今後も過去の取材や色んな場所で撮影したの捨てカットをお届けしますので、乞うご期待!!
こんにちは、ふじみ野支店のKです。
2019年8月に閉店した「イトーヨーカドー上福岡東店」跡地に、「ヤオコーふじみ野大原店」が7月21日にオープンしました。
ストアコンセプトが「ヤングファミリーに感動していただくお店~今日これ・楽しさ・驚きを感じていただこう~」とのことで、4人以上の世帯が多い地域であることを踏まえての品揃えを展開していくそうです。
さっそく広い店内に踏み入れてみると、生鮮売場では500g前後(!)の豚焼肉パックをはじめ、ファミリー向けのジャンボパック商品が所狭しと並び、食べ盛りの子どもたちの胃袋を満たしてくれそうなラインナップ。お値段の方も良い感じにこなれてるのではと思います!僕は一人暮らしのためターゲット層には当てはまらないのですが(笑)、食べ盛りのお子様がいる子育て世代のご家族には嬉しいのでは??
お菓子もものすごい量の品揃えで、甘党の僕は見てるだけでニンマリでした。
お近くにお住いのご家族様は、ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?
こんにちは。広報部吉野です。
巣ごもり需要、なんていう言葉が飛び交う世界を、コロナ前、誰が想像したでしょうか?
最近ではコロナ禍によって、4万円以上もする電動歯ブラシや、マッサージガンが売れていたり、ゲーム機の販売実績も好調を保つなど、自分自身の健康や、家での時間を大切にする人が多いようです。
さらに、富裕層の方は、本来レジャーに向かうはずだったお金の一部が高級腕時計に向いたといい、ロレックスが品薄で高騰したというニュースもありました。
そんな中、住宅業界では中古住宅が急減しています。それだけ家を欲しい!という方がコロナ禍で増加した、ということですよね。
「探しても良い家が見つからない…」とお悩みの方、お気軽に住協へお問合せください。未発表物件も多数取り揃えています!
また「住み替えたいけど、売れなかったらなどうすればいいの?」とお悩みのお客様もお気軽にご相談ください。
住協グループでは、マンションから戸建へのお住み替えや、リモートワーク移行によるお住み替え希望など、現在の住まいを売りたいと考えている方に、3タイプのセーフティーネットのある【下取りサービス】を提供しています。
案ずるより産むが易し。お問合せ頂ければ、案外簡単に、お客様のお悩みも解消できるかもしれません。
下取りサービスや、住協グループのサービスを知りたいという方は、お気軽に下記より資料請求してくださいね♩
かんたん!資料請求
https://www.jyu-g.co.jp/contents/kantan
こんにちは。広報部吉野です。
新型コロナウイルスにより、洗面所やトイレといった水回り用品の需要が、新築だけでなく、リフォームを含め伸びているといいます。
先日のオリンピックでも、海外選手が日本のトイレに驚いていた、なんていうニュースもありましたが、日本の「清潔レベル」は非常に高いですよね。
住宅設備をみても、例えば、便座の蓋の自動開閉や洗浄、他にもキッチンのタッチレス水栓は「蛇口を触らずに」一連の動作を終えることができます。お料理で、お肉やお魚を触ったあとに蛇口に触れる必要もありませんし、とっても便利ですよね。
これらの装備は良くご存知な方もいらっしゃるかもしれませんが、コロナ禍で特にオススメな装備はレコナガード エアリフレッシュ!
光の力でウイルス、雑菌、臭いの元を分解、除去する装備なのですが、お部屋を丸ごと抗ウイルス抗菌空間にできるために、コロナ禍ではとても人気があります。
これから家を建てたいという方は、是非導入してみてはいかがでしょうか?
住協グループでは、ウイルスをリビングに持ち込まないような動線設計の間取りも実現可能です。
詳しくは、住協の各支店スタッフまでお気軽にお問合せくださいね!
こんにちは、広報部のTTです。
2004年6月の開店から長年に渡り、地元民に愛され続けたスーパーアルプス飯能新光店が2021年3月31日に閉店しました。
私も高校生の時から利用していたので、閉店を知った時には悲しかったですね。。。
当時は自転車通学だったため、突然雨が降った時には屋根がある駐輪場に何度も救われましたのを今でも覚えてます・・・
そんなアルプスの跡地に、「フーコット飯能店」が8月3日にオープンしました。
フーコットとは、
地元の方ならおなじみのあのヤオコーが新設した子会社「株式会社フーコット(埼玉県比企郡小川町)」が運営するお店。
フーコットの1号店として埼玉県飯能市新光に「フーコット飯能店」を2021年8月3日にOPEN。クレジットカード・ギフト券・ポイントカードは取り扱わず、支払いは現金のみのため実現できるローコスト運営で、商品の圧倒的な安さと鮮度、品揃えで満足できる店づくりをコンセプトにしている。
オープンして初の週末ということで土砂降りの雨の中、足を運んでみました。つく頃には晴れてて良かった!
売り場は、青果、鮮魚、精肉、惣菜コーナーへと自然に流れて回りやすく、一つ一つの商品のスペースを大きくしている印象でした。また、ロゴからそう感じてしまうのか、店の中もどこかアメリカンな感じがしましたね。
【価格を安く】と打ち出しているだけあって、惣菜コーナーのお弁当299円やセール品など、他のものを買いに行ってもついついあれもこれもカゴにいれてしまいそうな価格設定でした。
是非皆さんも足を運んでみては、いかがでしょうか
チラシはこちらをチェック
※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、可能なかぎり少人数で行きましょう!
地元民の1人として、以前あったスーパーアルプスのように地元民に愛されるお店になることを陰ながら応援しております。
住所: 埼玉県飯能市新光1-5 (map)
TEL : 042-980-6750
営業時間: 10:00 ~ 19:00
こんにちは。
広報部の吉野です。
今日は、広報部Oさんが制作したYOUTUBE動画のご紹介です!
(下の写真は作業する広報部Oさんの手元!)
所沢の中枢に近い?所沢市泉町上空からのドローン動画です。
空からの動画を、ぐるっと楽しんでみてくださいね!
こうやって見てみると、
所沢って本当に「利便」と「自然」に
囲まれたエリアなんだなって思い知らされる気がします。
付かず離れずな、都心までの程よい距離感も、豊かな自然環境も、
リニューアルしたメットライフドームや西武園ゆうえんち(ゴジラおすすめです!)も、
ちょっと足を伸ばせば飯能や秩父もラビューでひょいっと行けちゃいます。
海なし県とか、ダサイタマと揶揄されることもしばしばありますが(笑)
そんな言葉にも寛容な心をもって受け入れることができる方が多いと思います。
おそらく、昔「くっ、海なし県だからといってバカにしおって!」
と思ってた我々埼玉人も、
「うぅ、確かにその通りだが…」と、心の葛藤と戦い、
一周回って心にゆとりが生まれたのでしょうね。
ある意味、人生でも場合によって、こういった考え方はとても大切な気がします(笑)
さてさて。
特にコロナ禍でリモートワークが推進され、
都心に通う必要がなくなった、というお客様が郊外に家を買うケースが増えています。
(そういった方が増え)不動産業界の中では、中古住宅の在庫が減少し、
土地の物件数も減っておりますが、
住協グループには、未発表物件含め、
多数の自由設計で建築できる社有物件を揃えています。
埼玉県西部の物件なら、地域密着の住協にお任せくださいね!