5月も住協川越支店にて犬猫譲渡会を開催いたします!
明日は生憎の雨天の予報ですが、よほどの荒天ではない限り予定通り開催予定です。
皆さまのご来場お待ちしております。
■■イベント日程■■
■場所:住協川越支店 駐車場
---------------------------------------------------------------------------
住協では川越支店の駐車場を主とし、開発分譲地などでも新たな家族を
迎える ファミリーための場所を提供しています。
また保護犬・猫支援団体におきましてもワンちゃんネコちゃんのための
ご飯を年間を通して支援しており、動物の保護活動を応援しています。
---------------------------------------------------------------------------
住協の住まい情報では大切なペットと暮らせる物件もご紹介中!
<住協川越支店>
ACCESS/埼玉県川越市新宿町1丁目16-6(ウエスタ川越・ウニクス川越の裏手です!)
営業時間/9:30~20:00 TEL/0120-38-0041
#譲渡会#保護猫 #保護犬 #ねこかつ #わんにゃん小梅保育園 #ペット#殺処分ゼロ
社有の新築分譲住宅に、あの人気ガス衣類乾燥機「乾太くん」を標準設置しました。
外干し不要・部屋干しストレスゼロ。
雨でも花粉の季節でも、いつでも“乾太くん”が洗濯物をふわっと乾かしてくれます。
■ 乾太くんってなにがそんなにいいの?
ガスの力でパワフル乾燥。
電気式に比べて圧倒的な時短性能で、約5kgの洗濯物もわずか約52分で完了。
部屋干し臭の原因となる生乾き菌を除菌し、ふっくらやわらかい仕上がりに。
共働き世帯や忙しい日常を送る方にとって、頼れる時短家電の代表格です。
※リンナイ(株)調べ タオルサイズ:約60cm×130cm
■ 雨の日も、夜でも、自由に洗濯できる安心感
「夜に洗濯したいけど干せない」
「花粉やPM2.5が気になる」
「ベランダがないと不便かも?」
そんな不安を感じていた方にこそ、一度体感してほしい暮らし方。
乾太くんのある生活は、洗濯の自由度を一段引き上げてくれます。
ただの豪華設備ではありません。
私たちがこの新築物件に乾太くんを導入したのは、「暮らしやすさ」を本気で考えたから。
家そのものの設計や間取りはもちろん、“暮らしのストレスを減らす工夫”も、家選びの大切なポイントです。
この物件にご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
こんにちは
お昼休みにアマゾンから「置き配完了!」のメールが届き、はて、なにを頼んだのやらと完了メールの写真を確認したら自宅玄関前でサンッサンの太陽を浴びて横たわるトマトジュース1ケースが写っていて心の中で「終わった!!!」と叫びました。
常温保管可のトマトジュースだし、、大丈夫だよね、、と自分自身に言い聞かせてみます。
皆様この時期からの置き配は十分にお気を付けください。特に定期便は見落としがちなのでね。。
そして狭山市の現在の気温は31℃。昨日はちょっと寒い位だったのに。。
まだ害虫対策の草むしりを終えていないので、家の中が阿鼻叫喚になる前に早めにやらねばと思いました。虫は暖かくなるとわらわら湧いてきますからね。一昨日なんてベランダにノコギリクワガタがいましたからね。本当に意味が分かりませんでした。まだ5月だっていうのに早すぎますよ。
この時期からこんな暑さじゃあツバメさんも参っちゃいますよねぇ、なんて世間話をしに今日の観察をしに行くと
巣の端っこでおすまししていました。
かわいい。
巣の中は暑いのかねえなんて思いながらちゃっかり動画も撮りました。
撮った動画をかわいいねぇー、かわいいねぇーと眺めていたんですよ。
するとあることに気づいたんです。
なんか白いのが動いた???
アップにしてよーく見てみると
Happybirthday
子ツバメ誕生していました(*´˘`*)
実際に見ていた時は全く気付きませんでした。かわいいですねぇ!
今のところ確認できたのは2羽です。まだこれから誕生するのでしょうか、、ドキドキですね。
カラスや蛇が雛を狙いに来た時、かっこよく追い返せるようにウォーミングアップしておかないとですね(*`・ω・´)
トマトジュース日光浴事件で落ち込んだものの、ツバメさんからささやかな幸せのおすそ分けがもらえてハッピーな気持ちになれたので元気が出ました!
皆様も素敵な一日を!✮*。゚
今日はBLACK SABBATHのParanoidを聴きました。
ふと思ったんですが、最近の音楽ってギターソロが少なくなったような、、、?
「なんじゃわれ、なにさらしとんねん。いちびってんちゃうぞ。いてこましたろか!」
大阪弁が似合いそうな、凛々しい表情を頂きました。
奥の子は彼女でしょうか。はたまた彼氏でしょうか。
まるで、平次と和葉みたいです。
いや、クセスゴで見取り図が演じているあのカップルにも見えてきました...。
そんな大阪は万博真っ只中。
変な街ですが、大阪、いい場所ですよ。
なんたって私が生まれ落ちた場所なんですから。笑
こんにちは
今年もツバメが住協建設にやってきました。*ˊᵕˋ*
今年で3年目です。
ツバメ的優良ハウス3年連続受賞、光栄ですㄟ( ・ө・ )ㄏピィ
こちらは4月の中旬、完成したての新居です。
毎年こうして巣を作りに来てくれる事はとっても嬉しいですね。
ツバメの巣は幸運を運んできてくれる。なんて言われていますからね、こちらとしては大歓迎です。
ちなみに昨年は2家族が巣立っていきました。
今年は1羽も欠けることなく元気に巣立って欲しいですね。
あたたかく見守りながらサポート出来ることがあればやっていきたいと思います。
巣からチラッと見えるのがツバメさん。
かわいいですねえ( ◜︎︎~◝ )
知らない人間がずっと家を覗いて写真を撮ってるって怖いよなあ……なんてツバメの立場になって考えながらも図々しく見学。
巣立ちまでちょくちょくブログにも載せていこうと思います!
それでは、皆様素敵な一日を!
明日から数日間、25度を超える暖かな日が続くそうですね。
半袖とエアコン試運転のご準備を!
今日はoasisのFade Awayを聴きました。
空も高くて、雲もごきげん。そんな日にふらっと立ち寄った養老橋。
空を見上げると、たくさんの鯉のぼりが風に揺れていた。
元気に泳いでる鯉もいれば、風が足りなくてぷらーんと寝てる鯉も。
「お昼寝中かな?」なんて思いながら見ていたら、ふと頭をよぎったのがあの言葉。
寝る子は育つ。
なるほど、泳がなくても大丈夫。
今は休む時間かもしれないし、風が来たらまたぐいっと泳ぎ出すのかも。
動いてなくても、ちゃんとそこにいるってだけで、なんだかいいなと思った春の日でした。
お知らせ
実はこの養老橋近くに、現在社有でご案内できる物件があります。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
新座市大和田にある「大和田水辺の丘公園」、ご存じですか?
ベンチでのんびりしたり、ちょっと散歩するだけでも気持ちいい場所です。
子どもと一緒に遊びながら、家にすぐ帰れる距離感って、忙しい日々には本当に嬉しいポイント。
もちろん、大人もリフレッシュできる場所なので、ちょっとした散歩にも最適ですよ。
実はこの公園の近くに、現在社有でご案内できる物件があります。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
2025年3月29日にグランドオープンした「大和田水辺の丘公園」。柳瀬川沿いの自然を活かした広大な敷地に、季節を感じながら一年中遊べる工夫が詰まった、まさに“新座の新名所”とも言える公園です。
この公園は「西エリア」と「東エリア」の2つに分かれ、それぞれに個性豊かな空間が広がっています。
西エリアは、2024年7月にプレオープン。水遊び場と一体化した大型遊具が魅力で、夏は子どもたちの笑顔があふれるエリアです。水辺の涼しさを感じながら思いっきり遊べます。
東エリアは2025年春に完成。「みんなの広場」と呼ばれる多目的スペースや、ステージが設けられており、今後はイベントやワークショップの開催も予定されています。
両エリアは通路でつながっており、安全に行き来できるのも嬉しいポイントです。
詳しい情報や最新のイベント情報については、新座市の公式ウェブサイトをご覧ください。